こちらのミッションは「イザナを拒絶する」を選択した場合に挑まれるミッションです。最後から2番目のミッションなので、難易度が高いです。「前半ステージ」と「後半ステージ」の二部構成になっており、どちらも決められたターンまでに目標達成しないとゲームオーバーになります。この記事では私が行った攻略法を紹介します。
準備
ミッションに挑む前に「アシスト編成」を整理します。おすすめのアシストクルーは次の通りです。
①テオーリア・・・全パイロットの気力を上げるため。
②ジェレミア&アーニャ・・・「援護防御」する敵パイロットが多いため。
③「連撃」持ち(クッキン、ニー、ちせ)・・・後半ステージで必要になるため。
その他にも、「カイゼルグリッドナイト」と「ゲッターアーク」の武器をフル改造したり、パイロット養成で「アタッカー」を修得させたり、パイロット能力値を上げるなどをして、大ダメージをだせるようにしましょう。また、「マップ兵器持ち」もしっかり改造しましょう。
前半 くじけず、雑魚を減らそう
前半ステージでは5ターン以内に敵を全滅させないといけません。6ターン目をむかえるとゲームオーバーです。前半ではマップ兵器持ちを活用します。私の場合は「ステーラ・ヴェロス」と「月虹影師」と「エルガイムMK-Ⅱ」を利用しました。「パイロット養成」で「戦術待機」と「アタッカー」を修得させました。そして、「覚醒」と「加速」を発動させて、丁度良い位置まで移動して「マップ兵器」で雑魚を減らしました。
また、マップ兵器を持っていないロボットは雑魚相手でも「熱血」及び「魂」を惜しみなく発動させて、確実に1機を落としましょう。この時、精神コマンド「直撃」も使って、敵の「援護防御」も発動させないようにします。
敵をある程度減らすと、敵が増援してきます。名のあるパイロットばかりなので注意が必要です。特に味方の戦艦の側に「プレエグゼス専用 機動兵器」とその他ウルガルのロボット及び戦艦が出現するので、急いで移動させましょう。
画面の中央上に赤と青の数字が表示されています。これは敵味方それぞれのロボット及び戦艦の数です。5ターン目時点で、「敵の数」が「味方の数」の2分の1になれば、ほぼ作戦成功です。
敵が多いうえに、増援もあるため心が折れそうになりますが、あきらめず攻撃しましょう。精神コマンドの「かく乱」を毎ターン使って、少しでも生き残れるようにしましょう。
後半 「連撃」で「エンディーノス」に近づく
「後半ステージ」は始まったらすぐに「テオーリア」のアシストコマンドを発動させて、全員の気力をあげます。そして精神コマンド「共感」でアシストゲージを上げて、アシストコマンド「連撃」を発動させて、雑魚を撃墜しながら「エンディーノス」に近づきます。
「エンディーノス」の側には、「グリッドナイト」「ダイナゼノン」「ゲッターアーク」「その他スーパー系」を近づけさせます。1ターン目ではまだ「カイゼルグリッドナイト」には合体させません。
精神コマンド「分析」を「エンディーノス」にかけ、さらに「かく乱」も発動させて、敵のターンを乗り切ります。
2ターン目開始時にエンディーノスに総攻撃をします。「ダイナゼノン」で攻撃をしてから「カイゼルグリッドナイト」に合体をしましょう。精神コマンド「覚醒」を使って、攻撃回数を増やしたほうが作戦成功しやすいです。ちなみに、後半ステージでも「マップ兵器持ち」を使って、雑魚の数を減らすほうがこちらが有利になります。
以上が私が行った攻略法です。みなさんの参考になれば幸いです。
前夜
このミッションをクリアすれば、次はいよいよ最終ミッションです。最終ミッションの攻略法は下記のリンクをクリックしてください。
元アニメーターが教える、最終ミッション「決別と出会いと」攻略法(スパロボY)
