元アニメーター、ゲームを語る!「スーパーロボット大戦Y」

ゲーム関連

 今回は最近買って、遊んだゲーム「スーパーロボット大戦Y」について紹介いたします。

魅力① 悩むことを楽しむ

 そもそもスパロボシリーズの魅力と言えば、将棋のように戦略を練って、敵の行動を読み、勝利を目指す頭脳ゲームである点です。スパロボの場合には「精神コマンド」や「援護行動」が加わるので、より戦略性が増します。このゲームをプレイしていると、「どうすれば勝てるか?」という悩むことを楽しむようになります。今までのシリーズと比べると、今作はかなり高難易度です。なので、一瞬たりとも気が抜けません。

 一方で、「自分が好きな作品のロボットをフル改造して、敵を無双する」という、無心状態になれてストレス発散になる楽しみ方もできます。「スーパーマリオ」や「ストリートファイター」のようにコントローラーを激しく操作するわけではないので、慌てずじっくり楽しみたい人と相性が良いゲームです。

魅力② アニメキャラのコラボを楽しむ

 スパロボシリーズはそれぞれのアニメの主人公達が出会い、会話をして、友情を深めて仲間になるのを見てるのが楽しいです。詳しくは下記のリンクをクリックして、見てください。

元アニメーター、「スパロボY」を攻略する①

元アニメーター、「スパロボY」を攻略する③

元アニメーター、「スパロボY」を攻略する⑤

魅力③ オリジナルのロボット&キャラを楽しむ

 このゲームに登場するオリジナルロボットのデザインが素晴らしいです。特に敵メカである「ステーラ」と「エンディーノス」のデザインを見た瞬間、「かっこいい!」と感じました。さらにオリジナルの敵キャラも魅力的です。個人的に気に入ったのはライバルキャラである「セイヴァース」です。最初はしつこく主人公を攻撃してきますが、いろいろあって途中から味方になります。さらには、少女「イザナ」がデビルガンダムの生体コアにされてしまった時には頭を下げて救出をお願いするわ、裏切っても元上司である「ヴァルベルム」には敬意を忘れないなど、意外な一面を見ることができます。「マイトガイン」のエースのジョーを彷彿させる面白いキャラです。

 スパロボはOGシリーズが出されるほど、オリジナルのロボット&キャラに手がこんでいます。クリエイターのすごさを堪能しましょう。

疑問 豪華声優の代償

 「スパロボY」は他のゲームと比べると「値段が高いな…」と感じます。試しに2025年10月16日に発売される「Pokémon LEGENDS Z-A」と値段を比べてみると

「スーパーロボット大戦Y」¥8,900(税別)

「Pokémon LEGENDS Z-A」¥6,480(税別)

と、このように約2,000円の差があります。

 これはやはり、原因は声優が豪華過ぎるからでしょうか?実際、最終ミッションクリア後に見れるスタッフロールは「声優」の項目だけで2分〜3分かかります。人数が多いうえ、台詞のバリエーションも多いため、その分のギャラが上乗せされているのでしょう。

真実は私にもわかりませんが。

心残り エアリアルは人を潰さなかった…

シナリオの面でモヤモヤが残ってしまいました。主に次の通りです。

①「水星の魔女」が1期の手前で終了。良くも悪くも衝撃的なあのシーンもなし。

②「コンバトラーV」の後半シナリオはなし。女帝ジャネラ未登場。

③アムロの搭乗機が「νガンダム」止まり。(最近のスパロボは「Hi-νガンダム」に乗り換えることが多かったから)

以上のモヤモヤは何かしらの方法で解決されるでしょうか?

結論 クールで熱い頭脳ゲーム

 「スパロボY」は便利な機能が追加されたおかげで、みんなが楽しめるゲームになりました。みんさんもぜひ、遊んでみてはいかがでしょうか。

 今後、「DLC」があります。私もDLCを購入して、プレイしたら記事にする予定です。